当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

むちうちなら天神橋三丁目接骨院

天神橋三丁目接骨院

足関節捻挫

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 膝が痛い

     外くるぶしに痛みがある
     外くるぶしに腫れがある
     足を内側に捻った時に痛みが強くなる
     歩いているときに痛みがある
     何回も捻挫を繰り返す
    捻った直後は外側の足首に痛みや腫れが出ます。また徐々に外くるぶしの下に皮下出血が現れてきます。捻った直後は痛みが強い為立つことや歩くことが困難になります。また捻った時と同じ動作をする事によって痛みが出てきます。
    捻挫を繰り返しやすい理由としては、足関節周りの靭帯の損傷が完全に治ってないまま足関節に負荷をかけてしまい靭帯が緩くなり捻挫を繰り返しやすくなります。さらに関節が不安定なまま捻挫を繰り返ししてしまうと関節軟骨も痛めてしまい足首の変形に繋がる可能性があります。

  2. 足関節捻挫に対する当院の考え

    膝が痛い

    捻挫とは、足の関節にかかる外力により、関節を支えている靭帯や関節包が損傷して怒る事です。特に捻挫し易いのが内側に捻って外くるぶし辺りに痛み、腫れが出てきます。それで損傷しやすい靭帯が前距腓靭帯、踵腓靭帯、後腓靭帯の靭帯になります。それらの靭帯は外側についてます。バレーボールやバスケットボール競技などでみられるジャンプの着地に着地がうまくできずに足関節の内反が強制されて起こる事やサッカー、ラグビーなどの接触プレー中に発生する事もあります。
    捻挫の程度を3つに分けることが出来ます。1度捻挫は靭帯が伸びる程度、2度捻挫は靭帯の一部が切れているもの、3度捻挫は靭帯が完全に切れているものとしています。

  3. 足関節捻挫を放っておくとどうなるのか

    膝の痛み

    足の捻挫は外傷の中でも最も起こりやすいと言われてます。
    足関節は横方向では外側より内側に大きく動くため、怪我をする頻度も内側にひねって起こることが多いのです。つま先が下を向いた状態で足首を内にひねる動作を内がえしといいます。その方向に過度な力が加わって捻挫することが最も多く、その場合には足首の外側が伸ばされて外くるぶしの前方と足の距骨をつなぐ前距腓靭帯が過度に緊張してまず損傷します。程度が強ければ足首の外側の別の靭帯をさらに損傷します。
    捻挫の治療が早期に行われなかった場合や、患者さんが治療を受け入れなかった場合に関節の不安定性や痛みが残ることがあります。
    関節の不安定性が残った場合には、改善させることは難しいです。
    さらに、捻挫に合併して軟骨が損傷した場合、断裂した靭帯や剥がれた軟骨が関節内ではさまるなどで痛みが持続する場合もあります。

  4. 足関節捻挫の改善方法

    膝の痛み

    可動域の改善が必要になってきます。足関節内反捻挫をすると、外側の靱帯にストレスをかけないように無意識に底屈になってしまい、下腿三頭筋を短縮させ、足首の可動域制限の原因になります。
    さらに、患部をかばって歩行すると、踏み返しの時に痛みを回避するために足首を背屈しなくなるため、ストレッチボードなどを使い背屈の可動域、短縮した下腿三頭筋をストレッチする必要があります。
    後は、筋力トレーニングも必要になってきます。捻挫をするということは、足首の周りの筋力がついていっていないことになります。再受傷の予防には筋力強化が不可欠になってきます。また、普段使っていない筋肉をいきなり使おうとしても、正しく筋肉を動かすことが出来ません。したがって、筋力トレーニングをし、筋肉を正しく使えるようになることが大切になります。

  5. 足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?

    明るい挨拶

    捻挫に対して当院のメニューで必要なのは、筋膜ストレッチ、楽トレ、鍼治療になります。
    下腿の筋肉の硬さや筋力不足で足関節捻挫は、起こりやすくなってきます。その硬い筋肉に対して筋膜ストレッチを使い伸ばしていきます。楽トレは足関節周りの筋肉や下腿の筋力不足に対して行います。自宅での筋力トレーニングも必要にはなってきますが、正しい筋肉の使い方を教える目的でも使います。
    鍼治療は慢性的に捻挫を繰り返して痛みがある時に痛みを抑える目的で使用します。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    筋膜ストレッチをする事で下腿の筋肉の硬さを取り、柔軟性がでるため足関節への負担が減り捻挫を起こりにくくする事が出来ます。筋肉の硬さが取れてくると足の浮腫みのある方とかでしたら浮腫みもとれスッキリとした感じになります。

    楽トレは、足関節周りを支えている筋肉や、下腿の筋肉を鍛えることにより足関節を安定させて捻挫を起こりにくくする。さらに筋肉を上手く使えるようにする目的もあります。

  7. 改善するための治療頻度はどのくらいか

    明るい挨拶

    急性の捻挫の場合は、炎症、痛みが強い為炎症がひくまでは、来て頂きそれ以降は週何回かで来て頂き痛みを取っていきます。そのあとは、また捻挫にならないようにしていく施術が必要なので半年以上は最低でも通院は必要です。
    足関節の安定性を出すための下腿の筋肉を鍛えるのであれば週2回ぐらいを半年以上続ける必要があります。

▲ページの先頭へ戻る

天神橋三丁目接骨院のご案内

【住所】〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3-2-29 【電話】 TEL:06-4801-8284

天神橋三丁目接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:30 9:00 ~ 13:30
15:30 ~ 21:00 16:00 ~ 18:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

大阪メトロ「南森町駅」から天神橋三丁目接骨院まで徒歩2分。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

天満、東天満、西天満、予力町、末広町など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る